見え方に不安を感じたり、目に違和・異物感を

自覚された方は眼科への受診を

おすすめします。

当院の治療方針について

地域のかかりつけ眼科専門医としてお子様からご年配の方まで幅広い臨床経験をもとにそれぞれの患者さんの状況に合わせた治療を提案させていただける医院でありたいと思っております。


お知らせ

2025/01/06  ホームページ開設しました。今後ともよろしくお願い致します。


当院は診療受付時間前に番号札を受付にてお渡ししております。
※診察内容、症状によっては順番が前後する場合がございますのでご了承下さい。


■中学生までは保護者同伴での受診をお願いします。
お子様だけでのご受診は窓口にてお断りしております。

■患者様へ院内感染防止へのご協力をお願いいたします。

  1. 感染症予防・防止対策としてマスク着用でご来院お願いします。
  2. お付き添いの方は最小限の人数でお願いします。
  3. 眼の症状に合わせ、発熱や咳などの症状がある方は、電話にて事前にご連絡いただけますようお願いします。
  4. 検温にて発熱を認めた方、咳症状、強い充血・目ヤニがあると判断いたしました方は別室にて診療をご案内する場合がございます。ご理解いただけますようお願いいたします。

■コンタクト処方の受付時間について
経験者の方であっても当院初診の方や当院にてコンタクト処方されている方で定期受診をされてない方のコンタクト処方は午前は11時30分まで、午後は17時までに受付をお願いします。
また当院のコンタクト処方についてはメガネ・コンタクトをクリックしていただきご一読をお願いいたします。


■眼鏡処方の受付時間について
眼鏡処方ご希望の方は午前は11時30分までに、午後は17時までに受付をお済ませいただけますようお願いします。


■眼底検査(散瞳検査)について
午前は11時まで、午後は16時30分時までに受付をお済ませいただけますようお願いします。
散瞳後は5~6時間、車、バイク、自転車等のご自身での運転をお控えいただきます。
送迎か、公共交通機関等のご利用、お近くの方は徒歩でのご来院をお願いしております。


■視野検査について
午前は11時30分、午後は17時まで受付を済ませていただけますようお願いします。


■色覚、弱視検査について
色覚検査や弱視の検査を希望の方は、医院までご連絡ください。


■学校や幼稚園、保育園でのケガの方へ
受診前にお電話にて当院までご連絡ください。事前にスポーツ振興会利用されるか、学校、幼稚園、保育園にご確認をお願いします。
保険証・受給者証の原本をお持ちでない場合は、一旦自費負担とさせていただいております。保険証・各受給者証のお忘れのないようお願いいたします。


■北本市眼底検査を行っております。
ご持参いただきたいもの:保険証(ご本人確認の為)、内科からの眼底検査依頼表


■当院でマイナンバーカードによるオンライン資格確認での受付を行えます。
◆マイナンバー利用でのお願い

  1. 受診毎に毎回マイナンバーカードをご持参ください。
  2. 各公費受給者の方は、従来通り受給者証のご提示ください。

◆オンライン資格確認についての整備について

  1. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  2. 薬剤情報・特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
  3. 医院にて取得・活用する個人情報の保護をいたします。

◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算及び一般名管理加算をいたしております。

◆処方箋には医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。



初めて受診される方へ
診療のご案内
院長・医院の紹介
診療時間・アクセス
メガネ・コンタクトレンズ


web受付窓口 (予約ではありません。来院順に診察します。)

web受付窓口
web受付窓口

当院の特徴

Features01
Features02
Features03
Features04


受付・診療時間・アクセス

受付時間 9:00~12:30、15:00~17:30

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:00

担当医

  • 針谷 淑人(木曜除く 月曜~土曜)
  • 井上 孝道(月曜午前のみ)
  • 小池 信行(木曜、土曜)
  • 根本 裕次(金曜)
  • 東 栄子(月曜午後、火曜、水曜)

休診日

木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
臨時休診あり

■院長
針谷 
淑人

■所在地
〒364-0006
埼玉県北本市北本2-47

■電話番号
048-592-7198

電車:JR高崎線 北本駅東口より徒歩5分